笑顔ヨガin上北沢
朝からすっきり晴れわたり、気分もルンルン、朝一番、板橋から上北沢へ。
花粉症対応(マスクにメガネ。コート、帽子はツルツル素材のモノ)ででかけたのですが、
上北沢の駅を降りたとたん、北風の強風に震え上がり、クシャン、ゴホンの連発となりました。
さて、本題。
終わったあと、みなさんに感想をききました。
「ヨガは週三回、もう十年以上やってます。顔の筋トレは初めてでした。ちかごろは、自分の顔を鏡で見るのが嫌で、あまり見ません」
お孫さんに向けるときのような笑顔をしていたいのだが、なかなか生活の中ではできない。
そうですよえ。生活の中では、腹がたったり面白くなかったりと、歳をとれば、いえ、とらなくてもいろいろあります。
頬笑みくらいはあっても、白い歯をみせて笑うことは少なくなるんですよね。
それよりもイライラと眉間にシワを寄せる時間が増える。
生きる、ってその繰り返しかもしれません。
だからワザと表情筋を動かして笑顔を作ればいいと思うのです。
そうすれば、脳がごまかれて、気が楽になるのではないでしょうか。
歳は関係ないと思います。
笑うときはぜひ、みぞおちを広げ、顔をあげて笑ってみてください。
ワッハッハと。正しい姿勢でね(^_^)
最後に。
今日の講習会で、ホワイトボードに書いた一句を。
かお筋をそだてて今日も セロトニン・ハッピー
(字余り(^_^;))
0コメント